ウーバーイーツ配達パートナーinカナダ、第6回です!
第4回の「給料に驚愕編」では、トロントの冬の時期の配達は、給料がめちゃめちゃ高いことをお伝えしました。
当然、「寒いから給料が上がる」というのは納得できるんですが、実は少し暖かくなってきた3月もオススメです。。。
従って今回は、3月のウーバーイーツ配達パートナーの状況をお伝えします。
(過去記事をご覧になっていない方は、下のリンクからどうぞ!)
【海外のウーバーイーツで働いてみた1】登録しにいってみよう。
→カナダでウーバーイーツの配達パートナーとして登録するまでの手順を紹介。
【海外のウーバーイーツで働いてみた2】カナダで緊張の配達初日
→配達初日の内容。レストランからオーダーを受け取るまでの内容を紹介。
【海外のウーバーイーツで働いてみた3】カナダでトラブル発生の巻
→まさかの問題発生の巻。てんやわんやの配達の内容を紹介。
【海外のウーバーイーツで働いてみた4】給料に驚愕編
→ウーバーイーツの給料が結構ヤバいことになってる!という記事。
【海外のウーバーイーツで働いてみた5】注文者激怒編
→僕のミスで配達先の注文者が激怒した話。
また、もし「これからワーホリに行く!」という人がいましたら、ワーホリで9割が後悔する理由。経験者が語ります。をお読みください。これを知らないでワーホリ始めると、多分挫折します、、
それでは、3月の内容をご覧ください!
スポンサードサーチ
暖かくなってきた!でも給料は高いまま!?
給料に驚愕編では、11月頃の給料がほぼ2倍であることをお伝えしました。
時給に換算すると2,600円ほど。結構やばいですよね。
でもこれは、マイナス15度くらいの中で頑張る配達パートナーを鼓舞するためのものだと思っていました。ですが・・・
3月になってもそれほど給料は下がらない
この記事を執筆しているのが、3月15日ですが、今の気温は7℃。
全然外に出て活動できる気温です(東京と比べたらまだまだ寒いですけどね)。
「そろそろ給料が下がり始める頃かなあ」なんて思っていたんですが、まだまだBoostは健在でして、
ダウンタウン周辺は1.7倍!
極寒の11月〜2月でも1.9倍なので、それほど下がってないじゃん!!
「これは結構オイシイんじゃないか(ニヤリ」と思いながら、サクッと働いてみると・・・
時給で換算すると、90÷4=22.5カナダドル(約1890円)。
たしかに、真冬と比べると下がっていますが、まだまだ給料は高い!(僕の住む地域の平均給与は14カナダドル(=1170円))。
手先が凍りつくほどの寒さの中で必死に配達して時給2,600円か、楽に配達して時給1890円か・・・
結構後者もお得感ありますよね。
ということで、3月の配達も結構オススメですよ!
スポンサードサーチ
チップ額にも変化がある?
普通のウーバー(タクシーのような配車サービス)もウーバーイーツも「チップなし」が基本です(なんでやねん)。
ですが配達後、アプリ上で注文者がチップを渡せるようになっていますし、直接コインで受け取る時もあります。
だいたいの注文者はチップを渡さないので、もらうとめっちゃ嬉しいわけです。
暖かくなってきてチップが減ると思いきや・・・
想像してみてください。
「マイナス15℃の中、自分の家まで自転車でご飯を配達してくれる人がいる・・・」
「ありがたや〜」という気持ちになり、チップを渡したくなりませんか?
だから、真冬のチップ額って増えるのかなあ、なんて思っていましたが、実際はそうでもなかったんです。
一方で、少し暖かくなってきた3月のチップ額は、
・・・真冬とそんなに変わってないし!
僕が思うに、暖かくなってきて注文者の気持ちも高まりつつあり、財布の紐も緩くなってるんじゃないかなあ、なんて思っています。
どちらにせよ、ウーバーイーツのチップは結構少額なので、あまり期待はしないでくださいね。
スポンサードサーチ
3月でもまだまだ給料高いよ編:まとめ
今回は、ウーバーイーツ配達パートナー・3月の状況をお伝えしました。
冒頭でもお伝えしましたが、カナダ・トロントでの配達パートナーレポートを連載でお届けしているので、まだ読んでいない方は、ぜひ最初からお読みください。
(どれもポップコーン片手に読める、気軽な記事です)
さて、トロントもそろそろ暖かい時期を迎えます。
5月頃からは最高のシーズンなので、それまではもうちょっと辛抱。
また続きの記事が出来次第、こちらにリンクを貼りますので、お楽しみに!
(繰り返しますが、英語の勉強法についても発信中です→英語は毎日勉強「しない」。僕が行った英会話独学方法(楽しく継続するために))
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
以上、えもじでした!