ウーバーイーツ配達パートナーレポートinカナダ第7回!
今日もトロントでウーバーイーツの配達!カナダドルを稼いでいます!
現在、4月の後半。残っている雪も溶け、街中も次第に陽気になっているトロント。
しかし昨日、いつものようにオーダーを取っていると、その配達距離に唖然としまして、、、
今回はその内容をお伝えしようと思います。
ちなみに、過去の記事をご覧になっていない方は、こちらからどうぞ↓
【海外のウーバーイーツで働いてみた1】登録しにいってみよう。
→カナダでウーバーイーツの配達パートナーとして登録するまでの手順を紹介。
【海外のウーバーイーツで働いてみた2】カナダで緊張の配達初日
→配達初日の内容。レストランからオーダーを受け取るまでの内容を紹介。
【海外のウーバーイーツで働いてみた3】カナダでトラブル発生の巻
→まさかの問題発生の巻。てんやわんやの配達の内容を紹介。
【海外のウーバーイーツで働いてみた4】給料に驚愕編
→ウーバーイーツの給料が結構ヤバいことになってる!という記事。
【海外のウーバーイーツで働いてみた5】注文者激怒編
→僕のミスで配達先の注文者が激怒した話。
【海外のウーバーイーツで働いてみた6】 3月でも給料高いよ編
→あったかいのに給料がまだたけええ!という話。
ウーバーイーツの一般的な配達距離
知らない方のためにオーダーを取るまでの流れをを書いておくと、
アプリで”GO”ボタンを押して、オーダーが入る状態にする(どこにいてもオッケー)
↓
オーダーを受けてレストランに向かう
↓
オーダーを注文者の家まで運ぶ
↓
そのオーダーを終了させ、次のオーダーを取る
という感じ。
距離については正直、オーダーによって全く違うのですが、平均すると・・・
・オーダーが入った時のレストランまでの距離・・・1キロ程
・レストランから配達先までの距離・・・2キロ程
ざっくりこんな感じ。
実際にあったデリバリーをお見せすると、
オーダーが入った時のレストランまでの表示↓
これが一般的なデリバリーの距離になります。
僕が受けたやばいオーダー
実はオーダーを受けた時点では、配達先の場所まではわからないんです。
つまり、レストランの場所はアプリに表示されるけど、配達先の住所までは見れない、ということ。
そして昨日の問題のオーダーです。レストランまでの距離は、数百メートルだったので、サクッとオーダーを受け取ってデリバリーを開始すると・・・
配達距離・・・7.2キロ(汗)
ウーバーイーツの配達パートナーをやって早8ヶ月。
確実に新記録です。1つのオーダーで7.2キロを運んだことはありません。
しかも自分の家と真逆!僕の家は北西、配達先は南東!
これを最後の配達にしようと思っていたので、帰るのも大変そう。
「キ、キャンセルしたい・・・」なんて思いますが、もうオーダーはバッグの中。やるしかありません。
なぜこんな距離になったんだろう?
ウーバーのアプリに表示されたルートをよく見てみると、ガーディナーを通るように指示してあります。
つまり、高速を使うことを考慮したルート。もちろん、自転車で高速は乗れません(笑)。
おそらくですが、近くに車の配達パートナーがおらず、自転車の配達パートナーである僕のもとにオーダーを託したのでしょう。。
しかし、届け先は高級タワーマンション!
一般的に、トロントの南側は高級なタワマンが立ち並んでいます。
届け先はその中の一つ。つまり裕福な方からのオーダー。
到着して入り口でBuzzer Code(ビルに入るための暗証コード)を入力、配達先のミンさん(おそらく中国人)に届けました。
裕福そうな方で、ニコニコしていたので、長い配達の疲れも和らぎました。。
注文者の態度によって、モチベーションって本当に変わりますよね。
チップもくれました
注文者側も、配達パートナーの足取りがリアルタイムで確認できます。
配達パートナーが今どの辺にいるのか、一目でわかるんです。
そして、長い距離の配達ほど、チップをくれることが多い。
特に今回は、レストランが多いエリアからかなり離れているため、ミンさんもチップをくれました。
額に関わらず、チップをもらえるとやる気も出ますし、「配達してよかった」と思える瞬間でした。
(ウーバーイーツの登録はこちら。僕からの招待URLです。)
ワーホリのビザの残りもあと3ヶ月余り!
ワーホリでカナダ・トロントにいる僕ですが、残り3ヶ月程となりました!
こちらの生活が楽しめているのも、日本で英語を勉強していたおかげです。これからワーホリに来る方はリアルにワーホリを語りますを読んでおくと参考になるはずです。
また冒頭でも紹介しましたが、ウーバーイーツ関連記事をたくさん書いてます!
【海外のウーバーイーツで働いてみた1】登録しにいってみよう。
→カナダでウーバーイーツの配達パートナーとして登録するまでの手順を紹介。
【海外のウーバーイーツで働いてみた2】カナダで緊張の配達初日
→配達初日の内容。レストランからオーダーを受け取るまでの内容を紹介。
【海外のウーバーイーツで働いてみた3】カナダでトラブル発生の巻
→まさかの問題発生の巻。てんやわんやの配達の内容を紹介。
【海外のウーバーイーツで働いてみた4】給料に驚愕編
→ウーバーイーツの給料が結構ヤバいことになってる!という記事。
【海外のウーバーイーツで働いてみた5】注文者激怒編
→僕のミスで配達先の注文者が激怒した話。
【海外のウーバーイーツで働いてみた6】 3月でも給料高いよ編
→あったかいのに給料がまだたけええ!という話。
これから夏!
残りの生活も楽しみたいと思っています。