今回は、Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの評価について。
配達が完了するごとに、レストラン・注文者は配達パートナーを「良い」「悪い」で評価できます。
長野市内でもサービスを開始していたウーバーイーツを初めて利用してみました。
アプリ上で配達パートナーさんが何処にいるか、刻々と状況が掴めて面白かったです。
配達パートナーさんは名前や顔写真まで登録になっている上、アプリ上で評価が公表されるのですね・・なかなか厳しい!#ケンタッキー#UberEATS pic.twitter.com/hx1p9FFm7m— おいでよ善光寺 (@oideyozkz) September 27, 2020
で、この評価が配達パートナーにどう影響するのか、ということです。「注文依頼が入りにくくなる」「インセンティブが付きにくくなる」とか様々な噂があるようですが・・・
今回は、実際の経験をもとに僕なりの見解をお話しします。
記事の内容を始める前に、これからUber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーに登録する方は、当サイトからの招待を受け取って、スムーズに稼働開始してください!↓

全国で、これから配達パートナーになる方へ
コロナウイルスの影響で、確実に注文が多くなっています!つまり、まさに今が稼ぎどきです。始めるには、現役配達パートナーからの招待を受けると登録がスムーズなので、まずはUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナー登録・招待ページからオンライン登録を完了させ、本登録に進んでみてください!
評価(満足度)の仕組み
繰り返しますが、注文者・レストランは配達パートナーを評価できます。
それぞれの評価が数値で表され、フィードバック内容も合わせて見える状態になっています。
こちらの直近100回の数値が「評価」として配達パートナー用アプリに表示されます。それ以上古い評価は表示されません。
評価が低すぎると注文が入りにくくなる?
配達パートナー同士でも、これはよく話題になります。結論、僕が感じるのは、
評価が低すぎると、確かに注文は入りにくくなる
そう感じます。
これはカナダで配達していた時の話。新米配達パートナーの友人から「いま配達してる?注文全然入らないんだけど」といきなり電話がありました。
稼働エリアは同じ。僕はガンガン注文を受けていた時間帯です。おかしいと思い、彼の評価を聞くと良い評価が33%。かなり低い数値です。
こんな僕の経験をもとにしても、極端な低評価は悪影響が出そうです。ちなみに、Uber Eats(ウーバーイーツ)の開発チームはオランダにあり、全世界共通。日本も同様だと考えられます。
良い評価・悪い評価ってどれくらい?
一概に言えません。「何%以下だと注文が入りにくくなる」等の発表は公式にされていないです。
ちなみに僕の評価はいつも95%〜97%ほど。アプリにも「高評価」と表示されているので、高い評価のはず。
もちろん、暇な時間帯はありますが、基本的には忙しく稼働できる日が多いです。
そのため、これくらいの高い評価があれば、全く心配なく近隣のレストランの注文依頼がガンガン受けられるはずです。
高い評価を保つために
「どうやって高い評価を保つか」ということですが、答えはシンプル。
レストラン・注文者両方にフレンドリーに対応する
これだけです。
当然、配達しているとストレスが溜まります。全力で逆走してくる自転車にぶつかりそうなったり、無礼な注文者に冷たくされたり、など。
でも一配達パートナーとして、そうした人たちのことは忘れて、笑顔で対応しましょう。
笑顔でいれば、少しくらいミスしても許してもらえます。
初めてすぐは低評価になりそうで心配
配達パートナーにこれから登録する方、またはこれから初めての配達をする方。
「最初は慣れないから低い評価になりそう・・・」そんな感じで心配かと思います。
チャリウーバー、8件。チップ1件。もうすぐ600配達。現在満足度評価97%。最初は30%だった。初心者の方も、あきらめずにコツコツやれば大丈夫。今日は、長距離配達ばかりで疲れた。6.4kmとかあった。普通、配達は2kmだ。会社も客もおかしい。タワーマンションから眺める夜景が最高。#ウーバーイーツ
— skytalk (@skytalk3) September 30, 2020
でも最初はそれほど心配しなくて良さそうです。最初の数十回の注文は評価として考慮されないですし、それほどビビる必要はないです。
繰り返しますが、とにかく丁寧に。ミスったらUber Eats(ウーバーイーツ)に連絡。こちらについては、配達手順と一緒に「トラブルシューティング」としてまとめています↓
Uber Eats Proについて
最後に・・・最近始まった「Uber Eats Pro」についてです。
満足度、つまりレストラン・注文者からの評価が90%以上になると、「Uber Eats Pro」が利用できるようになります。
配達するごとにポイントを溜め、このポイント数に従って、商品購入の割引が受けられる、というもの。
またポイントによってランクが決まり、割引額も高くなるようです。
まだ始まったばかりですし、僕自身まだ商品を購入したことがないのでなんとも言えませんが、「満足度が高い方が良いよ」というUber Eats(ウーバーイーツ)からのメッセージだとも言えそうです。
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの評価・まとめ
今回は配達パートナーの評価についてまとめましたが、結論、
笑顔で丁寧に配達すれば、評価が高くなり、忙しくなる。収入も上がる
ということが言えると思います。
やるなら楽しい方が絶対得です。嫌なことは忘れながら快適な配達をしていきましょう。
冒頭でもお伝えしましたが、配達パートナーの登録は当サイトからの招待を受け取って、スムーズに開始してください↓

配達パートナーの招待
当サイトからの招待を受け取って、よりスムーズに配達を開始してください!Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナー・登録招待ページから登録に進めます。
以上、えもじでした!